BOA ブーツ 来シーズンは更に進化 ??

 

だんだん注目度高まる「BOA システム」

採用のスキーブーツ・・・

(ダイヤル回してワイヤーで締め込むタイプ)

来シーズンからは、ほとんどのブランド

から発売されそうな勢いです。

軽い!! 脱ぎ履きしやすい!! 温かい!!

よく締まるし、微調整もしやすい!!

などのメリットがあって、ご購入頂いた

皆様からも、好評の声がたくさん届いて

います。

 

スキーヤーの皆さんの年齢層が上がりつつ

ある中、脱ぎ履きのしやすさや、軽さも

重要な選択ポイントになってきていますね。

 

今シーズンは、自分自身もテストを兼ねて

使ってみましたが、想像以上に快適で極端に

シビアな操作感(レースやテク・クラ クラス)

を求めなければ全く問題なく使えます

下手をすると、ブーツ内のスペースには若干

余裕をもってデザインされているモデルも

多く、足部の収まりを狭いブーツに邪魔され

にくくなる効果で、足裏全体の接地感も良く、

腰高のナチュラルなポジションが取りやすく

なる印象すらあります。

腰高でポジションが安定すると、下半身の

筋肉の負担も少なくなって、疲労感も感じ

にくくなりますね。

また、上級クラスのスキー板でも、少し

マイルド系のスキー板との相性がすごく

良いとも感じました。

足も冷えないし、痛くもないし、そこそこ

充分なフィット感もあるし、軽いのは、

本当にありがたい・・・

ここ2年履いていたレース系の重いブーツに

戻す気にはなれなくなりそうです。

今は、レースや基礎スキーはしていません

から必要にして充分な操作感な気がしますね。

 

さらに来シーズンからは、甲の部分だけの

BOAシステムから、足首から上のスネ部分

も、BOAシステム採用のブランドやモデル

ダブル BOA システム

も登場です。

 

ディーラー向けの展示会もスタートしており、

色々とチェックを進めていますが、

ダブルBOAシステム採用のモデルは、数社

から発売開始となりますが、各ブランドとも

甲部だけBOAのモデルよりも、強度の強い

モデルが多いように感じています。

より上級者にも対応できそうな・・・予感。

 

そして、シニアスキーヤーの皆様や、女性の

お客様からご要望の多い、シビアな操作が

どうこうよりも・・・まずは、

「脱ぎ履きを楽に軽く!!」

を確実にサポートする画期的なモデルも

登場予定ですよー。

 

バブル時代に、一気にリアエントリーの

ブーツが席巻したように、ブーツの潮流が

変わりつつあるなぁ・・・と感じている

今日このごろです。

 

また、展示会後に感想などレポートしたい

と思います。

 

 

しらまさ

前の記事

今年もお世話になりました。