久々の遠征 & 試乗会 & 絶景
先週末は、臨時休業をいただきまして
菅平で開催された試乗会に参加してきました。
週末に御用があったお客様にはご迷惑を
おかけしました。
ここ数年続けて参加していますが、一度に
メーカーさんが会してくださるので、地方の
小売店にとってはめちゃめちゃ有り難い
試乗会です。
毎年、一日では試乗しきれない数が並んで
いるので、2日間かけて試乗しています。
そして、試乗するにも中斜面の一枚バーンで
テストにうってつけの菅平の浦太郎ゲレンデ
でした。
輸入ブランドのスキーは、大きく変化した
ものはそこまでは感じなかったのですが、
イメージが一新したのはフィッシャーです。
ただ、好みは分かれそうですが・・・。
アトミックもカラー含めてイメージ一新、
シャープな切れ味はアトミックらしいまま、
操作性もUpしているように感じました。
レースをするとか、基礎で上を目指すとかで
なく、ゲレンデスキーを楽しむ!!という
カテゴリーで考えた場合、参加スタッフ一同
買うならこれが、NO.1
として、意見が一致したのは・・・・
画像右端のモデル
BLASTRACK ELIXIR E
でした。
久々に、買ってでも乗りたいスキーです。
また、メインで販売するのが、OGASAKA
だから・・・というわけではないのですが、
OGASAKAのNew Model も、目的に合わ
せて選ぶならどれも間違いないな・・・と、
安心しました。ずいぶん、イメージが変化
しています。
各メーカーさんに共通して言えることですが
デザインがシンプルな方向に行っている
ようにも感じます。庶民的な感情で言えば、
スキーも高くなったし、しょっちゅうは
買い替えられないなら、永く使っても飽きの
こないデザイン、古く見えないデザインも
ポイントになるかもしれませんよね。
試乗会の話とは変わりますが、
天気も雲一つない超快晴で山頂からは、
北アルプスの端から端まで、妙高界隈、
浅間山まで見通せる絶景に感動でした。
白い山は美しい!!
と、改めて感じた次第です。
ここ数年は信州も雪不足で、北アルプスが
こんなに真っ白になっているのは何年ぶり??
だったのでしょうか??
昨年撮った画像と比べると、白さが倍くらい
違ってました。
癒やされる試乗会となりました。
ここ数年は、滑る日数が限られていますが、
今更ながら、やっぱり、白い世界には
テンション上がりますね。
何台も何台も試乗しながら、スキー小僧の
ように滑らせてもらいました。
なかなか時間がとれない昨今ですが、
たまには滑らんといけん!! ですね。
各メーカーの皆様、ご苦労さまでした。
自分たちなりに、試乗したフィーリングを
お客様に伝えていきたいと思う、今日この頃
です。